【横浜1日観光モデルコース】中華街食べ歩きと屋形船ディナーで満喫する大人の休日

非日常体験

こんにちは、三十路OLです。横浜は、異国情緒と港町の開放感が魅力の街。
中華街・山下公園・赤レンガ倉庫・みなとみらいと、徒歩圏内で多彩な楽しみが揃っています。

今回は、昼は中華街でのんびり食べ歩き、夜は屋形船「濱進(はません)」で絶景ディナーを堪能しました♪


1日で横浜を満喫する大人のモデルコースをご紹介します。

🎯 この記事はこんな方におすすめ

  • 横浜観光を1日でしっかり楽しみたい方
  • 昼は中華街の食べ歩き、夜は屋形船でゆっくりディナーを味わいたい方
  • 記念日デートや誕生日など、少し特別な1日を過ごしたい方
  • 屋形船・ナイトクルーズに興味があるけれど、雰囲気を知りたい方


🌇 午前〜昼:横浜中華街で食べ歩き三昧

▶ アクセス

みなとみらい線「元町・中華街駅」1番出口から徒歩すぐ。
目の前にそびえる善隣門をくぐれば、そこはもう中華街。

🚻ワンポイント:
駅のお手洗いは混みやすいので、到着前に済ませておくのがおすすめです。


▶ 持ち物リスト

中華街は食べ歩きが中心なので、以下のアイテムを持っておくと便利です。

  • ティッシュ・ウェットティッシュ
  • 小さめのゴミ袋(ゴミ箱が少ない)
  • 割り箸(シェア時に便利)
  • 飲み物(コンビニは少し離れているので事前購入が◎)

▶ 崎陽軒シウマイBARでランチ感覚に

まずは「崎陽軒シウマイBAR」で軽めのランチを。


テイクアウトの他に店内にはイートインスペースもあるので、焼きシウマイや炒飯、ビールなどを手軽に楽しめます。

一人でも入りやすく、昼飲みにもぴったり。
アツアツのシウマイにからしをつけて、一口。


横浜の味を、まずここから。

📍アクセス:元町・中華街駅 徒歩5分
💰参考価格: 焼きシウマイ1皿 400円〜/炒飯セット 800円前後


中華街グルメ編(鵬天閣・中華街大飯店・旅のコツ入り)

続いて向かうのは人気の「鵬天閣」。


行列ができるほどの名物「小籠包」は、熱々のスープが口いっぱいに広がり、幸せな瞬間を感じます。

📍アクセス:善隣門から徒歩2分
💰参考価格:小籠包 6個 1,200円 /北京ダックロール 600円〜

その後に立ち寄ったのは、同じく中華街の**「中華街大飯店」
ここでは北京ダックとふかひれスープを堪能。
店頭の
食べ歩き用・北京ダックは350円。リーズナブルに“本格の味”を試せるのが魅力です。

また、オーダー式食べ放題を選べば、北京ダックや点心、ふかひれ入りスープまで網羅でき、
ゆったり座って味わえます。食べ放題は平日3,280円/土日祝3,780円(ドリンクバー付・2名〜)が目安。

体感として、食べ歩きは点心やドリンクを重ねると1人あたり1,000〜2,000円超になることも。
「本場の中華を腰を据えて」「並ぶ手間やお手洗いの心配なく」という方は、
評価の高い店の食べ放題を“最初から一択”で選ぶのも賢いと思いました。
一度食べ歩きで好みの味を探し、次回はその店で店内飲食や食べ放題をゆっくり楽しむ。
そんな段階的な楽しみ方が、中華街をより満喫できるコツです。


📍アクセス:善隣門から徒歩3分
💰参考価格(中華街大飯店):
食べ歩き北京ダック 約350円
オーダー式食べ放題 平日3,280円/土日祝3,780円(ドリンクバー付・2名〜)

🧭 中華街の食べ歩き攻略のポイント

今回実際に感じたのは、中華街は「並んでいる=美味しい」法則がかなり正確ということ。
一見「行列が長いな」と思っても、回転は意外と早く、
人気店でも待ち時間は20分前後で入れるケースが多いです。

一方、空いているお店は確かにすぐ入れますが、
食べログ評価や口コミの差が大きい印象も。
(実際、今回訪れたお店はすべて食べログ評価3.4以上の人気店でした。)

そのため、事前に

  • 「どこのお店で」
  • 「どのメニューを食べたいか」

3〜5店舗ほどリサーチしておくのが断然おすすめ
行列に惑わされず、タイミングを見計らって動けば、
三連休の昼時でも最長20分ほどの待ち時間で十分楽しめます。

✔️ ポイントまとめ
・事前に食べたいお店をピックアップ(食べログ3.4以上が目安)
・行列があっても回転は早め
・空いている店=味の妥協になりがち
・混雑時でも20分前後待てば人気店を制覇できる


☕ 夕方:赤レンガ倉庫でカフェ&海沿い散歩

中華街を抜けて徒歩約15分。食後の散歩に最適です。
海沿いを歩けば、開放的な景色と潮風が気持ちいい時間。

赤レンガ倉庫にはおしゃれなカフェや雑貨店が並び、
「ZEBRA Coffee」や「chano-ma横浜」で海を眺めながらのカフェタイムもおすすめです。

📍アクセス:みなとみらい線「日本大通り駅」または「馬車道駅」から徒歩6分
💰参考価格: カフェラテ 700円前後


🌙 夜:屋形船「濱進」で夜景ディナークルーズ

▶ ピア21から出航!光に包まれる横浜の夜

赤レンガ倉庫から徒歩圏内、「ピア21」桟橋から出航する屋形船「濱進」。


緑にライトアップされた船体が水面に映え、港町の夜景をより美しく見せてくれます。こちらは連休や土曜日は混雑するので早めの予約がおすすめです!

📍アクセス:みなとみらい駅 徒歩10分/桜木町駅 徒歩15分
💰参考価格: 乗合ディナークルーズ(会席10品)約 10,000円〜(飲み物別)


▶ 船内は畳敷き、まるで旅館のような雰囲気

船内は落ち着いた畳敷きの座敷席。


掘りごたつ式で足を伸ばしてくつろげ、テーブルにはお品書きが添えられています。

屋形船とは思えないほど静かで、波の音とともに非日常の時間が流れます。


▶ 揚げたての天ぷらが名物

料理は和食会席スタイル。


お造り・小鉢・煮物・蒸し物など、旬の味が並びますが、
中でも印象的だったのは、天ぷらが船内で揚げたてで提供されること。

一品ずつ丁寧に揚げられ、熱々のままテーブルへ。
特に海老と穴子の天ぷらは、衣がサクサクで香ばしく絶品でした。

💡お手洗い情報: 船内に清潔なトイレが完備されており安心です。


▶ ベイブリッジとみなとみらい夜景の競演

食後はデッキに出て、潮風とともに夜景を堪能。


船は横浜ベイブリッジの下をくぐり、観覧車コスモクロック21
インターコンチネンタルホテルなど、横浜の象徴的スポットを巡ります。

🌬 夜の海は意外と冷えるので、上着やストールの持参をおすすめします。


📍 横浜1日観光モデルコースまとめ

時間帯スポット所要時間参考価格
11:00横浜中華街(食べ歩き)約2時間500〜1,500円程度
14:00赤レンガ倉庫(カフェ休憩)約2時間700円前後
17:00ピア21(屋形船「濱進」)約2時間約10,000円〜
20:30みなとみらい夜景散策約30分無料

🌉 終わりに:昼と夜、二つの顔を楽しむ横浜旅

昼はにぎやかに、夜は静かに。
横浜は、時間によってまるで別の街のような表情を見せてくれます。

中華街の香ばしい湯気と、屋形船から見た夜景。
そのどちらも「また来たい」と思わせてくれる特別な1日になりました。お読みいただきありがとうございました♪


コメント

タイトルとURLをコピーしました