【比較レポ】HARNN(日本橋)vs THANN SANCTUARY SPA(汐留・赤坂)|ソウエクスペリエンス「個室スパ&エステチケットPLUS」活用術

非日常体験
Screenshot

こんにちは、訪問いただきありがとうございます。三十路OLが旅や癒しを通して人生を充電するブログです。前回は株主優待が届いたので「オリーブスパ銀座店」に行ってみました♪

今回はHARNN(日本橋)vs THANN SANCTUARY SPA(汐留・赤坂)|ソウエクスペリエンス「個室スパ&エステチケットPLUS」活用術についてご紹介したいと思います♪

この記事はこんな人におすすめ

  • ソウエクスペリエンス「個室スパ&エステチケットPLUS」をどこで使うか迷っている
  • HARNN(ハーン)とTHANN(タン)、東京のスパを比較したい
  • ご褒美スパやギフトチケットの体験談を探している
  • チケットを期限切れで無駄にしたくない人
  • 東京で贅沢なスパ体験をしたい人

ソウエクスペリエンス「個室スパ&エステチケットPLUS」とは?

ソウエクスペリエンスが展開する「個室スパ&エステチケットPLUS」は、人気のスパやエステから選んで施術を受けられるギフトチケットです。

価格は税込25,300円(税抜23,000円)。通常だと2万円〜3万円台する高級スパの施術が、追加料金なしで体験できるのが大きな魅力です。

このチケットは有効期限があるため「早めに使わなきゃ!」と焦ることもありますが、特にHARNNでは商品交換制度があるため安心して使えるのも特徴。


タイ発のラグジュアリースパブランド「HARNN」と「THANN」

HARNN(ハーン)の特徴

HARNNは1999年にタイで生まれたラグジュアリースパブランド。アジアの伝統医療をベースに、自然由来成分を活かしたスキンケア・アロマ製品を展開しています。

特に日本橋にある直営スパは、施術ルームが一室だけという特別な空間。落ち着いた雰囲気と丁寧なカウンセリングが魅力で、静かにリラックスできる場所です。

THANN(タン)の特徴

THANNはタイ発のナチュラルスキンケアブランド。世界中のホテルスパで導入され、国際的なスパアワードも受賞している実力派。

東京には2店舗あり、汐留と赤坂でそれぞれ違った雰囲気を楽しめます。アロマオイルを使った全身トリートメントは、リラックス効果と同時にコリをしっかりほぐしてくれるのが魅力です。


実際に行ってみた感想レビュー

THANN SANCTUARY SPA 汐留

  • 汐留のパークホテル東京26階に位置し、東京タワーを望む絶景ビュー
  • 明るい施術ルームで、ホテルスパならではの開放感が魅力
  • セラピストの技術が安定していて、強弱のバランスが心地良い
  • 夜に行くとライトアップされた東京タワーを眺めながら施術を受けられる非日常感

THANN SANCTUARY SPA 赤坂

  • ANAインターコンチネンタル東京6階にあるシックなスパ
  • 内装は落ち着いたダークトーンで、大人の隠れ家のような雰囲気
  • 汐留に比べて静かで落ち着いた印象。プライベート感を重視したい人におすすめ

HARNN 日本橋

  • 日本橋髙島屋S.C.新館5階にあり、アクセスが良い
  • 施術ルームが一室だけなので完全プライベート空間
  • 丁寧なカウンセリングで、自分の体調や気分に合った施術を受けられる
  • 施術後にはハーブティーとスイーツ、さらにプチギフトまで

HARNNは商品交換も可能!期限切れの不安がない

HARNN最大のメリットは「商品交換制度」があることです。

  • 予約不要で来店可能
  • 税抜22,000円分の商品を自由に選べる
  • 施術予約が埋まっていてもチケットを無駄にしない

人気のボディケア製品やアロマ、スキンケア用品を選べるため、商品だけでも十分に価値を感じられます。これは他のスパにはあまりない仕組みで、チケットを持っている人にとっては大きな安心材料です。


料金比較とお得度

  • THANN → 通常利用だと60分〜90分で20,000円〜30,000円前後
  • HARNN → 同程度の価格帯、商品購入コースでは22,000円分の商品が選べる

チケット価格(25,300円)に対して、どちらも十分に価値のある体験が可能。特にHARNNは「商品交換ができる=損をしない」という点で強みがあります。

施術後にもらえるプチギフト比較|THANN vs HARNN

両スパでは、施術後にうれしい「プチギフト」がいただけます。スパ体験そのものが特別なのはもちろんですが、最後に持ち帰れるお土産があると、余韻まで楽しめるのが魅力。実際にいただいたギフトを写真付きでご紹介します。

THANN(タン)のプチギフト

THANNでは、アロマセラピーシリーズのミニボトルセットがいただけました。

内容例:

  • アロマセラピーシャンプー
  • アロマセラピーコンディショナー
  • アロマティックウッド バス&マッサージオイル
  • アロマセラピーシャワージェル
  • ボディミルク

ハーバルで爽やかな香りが多く、男女問わず使いやすいのが特徴。ジムや旅行に持ち運ぶトラベルセットとしても重宝します。

HARNN(ハーン)のプチギフト

HARNNでは、赤い巾着袋に入った

ジュニパーベリー&シダーウッドシリーズのアメニティがいただけました。

内容例:

  • ヘアシャンプー
  • ヘアコンディショナー
  • ボディモイスチャライザー
  • シャワージェル

森林浴を思わせる落ち着いた香りが特徴で、よりリラックス感が強め。高級感のある巾着袋は小物入れとして再利用できるのもうれしいポイントです。

プチギフトまとめ

  • 爽やかでユニセックスに使いやすいのはTHANN
  • 落ち着いた森林系の香りと高級感ならHARNN

施術後に持ち帰れるお土産は、スパ体験の思い出をさらに長く楽しめる贅沢な特典。ソウエクスペリエンスのチケットを使うなら、このプチギフトも含めて「満足度が高い体験」としておすすめです。


予約の取りやすさを比較

  • HARNN → 施術ルームが一室なので早めの予約必須
  • THANN汐留 → 比較的予約が取りやすく、直前でも空きがあることも
  • THANN赤坂 → 宿泊客やホテル利用者と重なり、週末は混みやすい

HARNNとTHANN、どっちがおすすめ?

結論から言うと「どちらもレベルが高くて外れなし」。ただし目的によって選び分けるとより満足度が高くなります。

  • 開放的で贅沢なホテルスパ体験をしたい → THANN汐留
  • シックで落ち着いた大人の隠れ家を求める → THANN赤坂
  • プライベート感と丁寧なカウンセリングを重視したい → HARNN日本橋
  • 期限間近でチケットを無駄にしたくない → HARNN(商品交換制度があるから安心)

個人的には、HARNNの落ち着いた雰囲気と丁寧な対応が印象に残りましたが、THANNの非日常感も魅力的でした。


まとめ

ソウエクスペリエンス「個室スパ&エステチケットPLUS」は、HARNNもTHANNも選べる贅沢な体験型ギフト。

  • THANN → ホテルスパらしい非日常とラグジュアリー感
  • HARNN → 落ち着いた空間と商品交換制度による安心感

どちらを選んでも満足度は高く、ギフトやご褒美体験として間違いない選択肢です。お読みいただきありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました