🌿この記事はこんな人におすすめ
- 都内から日帰りで自然に癒されたい
- サウナ・川・グルメ・温泉を1日で満喫したい
- 東京にいながら“非日常リトリート”を感じたい
- 手作り感あるローカルサウナが好き
- モデルコース付きで奥多摩旅の参考にしたい
🚃アクセスと基本情報
📍 白丸village(しろまるビレッジ)
東京都西多摩郡奥多摩町白丸39
- 最寄駅:JR青梅線 白丸駅(徒歩約5分)
- 新宿から約1時間40分(中央線〜青梅線乗り継ぎ)
- 車なら奥多摩駅から約5分。近くにコインパーキングあり。
白丸駅は小さな無人駅で、コンビニや売店はありません。
お水や軽食(おにぎりやパン)を事前に買っていくのがおすすめです。


写真の簡易お手洗いの左側にある小道を下っていくと受付がありました。
奥多摩の中でも白丸エリアは比較的アクセスしやすく、
自然の濃さと手軽さのバランスがちょうどいいエリア。
日帰りでもしっかり“旅気分”を味わえます。
☀️奥多摩“ととのう日帰りモデルコース”
時間帯 | 行程 | 所要時間 | メモ |
---|---|---|---|
9:00 | 新宿出発(JR中央線→青梅線) | 約1時間40分 | 快速で立川→青梅→白丸へ |
10:45 | 白丸駅到着 | 徒歩5分 | 駅前は静かで自然いっぱい |
11:00 | 白丸villageでテントサウナ体験 | 約2時間 | 自然の中で薪サウナ |
13:30 | 鳩ノ巣駅へ移動(電車3分) | 徒歩3分 | ランチは釜めしがおすすめ |
14:00 | 鳩ノ巣釜めし「旭の巣」で昼食 | 約1時間 | 山菜釜めしセットでほっこり |
15:30 | 「はとのす荘」温泉でゆったり | 約1時間半 | 露天風呂から渓谷を眺める |
17:30 | 鳩ノ巣駅出発 | 約1時間半 | 都内帰着20時頃 |
🔥白丸villageのテントサウナで自然と一体に
白丸駅を降りると、空気がひんやりしていて気持ちがいい。
川の音を頼りに歩いていくと見えてくるのが「白丸village」。
テントサウナが並ぶ、まるで秘密基地のようなサウナとSUPが楽しめる施設です。

薪ストーブを自分でくべて火を育て、
サウナストーンに白樺のアロマ水をかけると「ジュワァッ」と音が響く。

テントの中には自然の香りと熱気が広がり、
外からは鳥の声と川のせせらぎが聞こえます。

“ととのう”というより、まるで自然に溶け込むような感覚。
人工音が一切ない空間で、心が静まっていく瞬間がありました。
💡設備・レンタル情報
- 貸切テントサウナ
- 更衣スペース/簡易水場あり

- 外気浴チェア・タープ付き
- 薪10kg(¥1,000)
- サンダルレンタル(¥500)
- アロマオイル(白樺など ¥500)
- ドリンク(¥300〜)
外気浴エリアにはタープの下に水風呂用のタンクがあり、
そこに冷たい沢の水が流れています。

キンと冷たい水に全身を預けた後、リクライニングチェアに寝転ぶ瞬間が至福。白丸villageのテントサウナで自然と一体になります。

💧 販売&レンタル
- オロナミンC・ポカリ(各¥300〜)
- アロマオイル(白樺・スモークサウナなど ¥500)
- 薪10kg(¥1,000)
- サンダルレンタル(¥500)


川を水風呂代わりに使えるのも白丸villageの魅力。

キンと冷たい水に足をつけた瞬間、全身がシャキッと覚醒します。
持って行ってよかったもの
実際に行ってみて、「持ってきてよかった」「持っていけばよかった」と思ったものをまとめました👇
持っていってよかったもの
- お水(駅周辺にコンビニなし!)
- 軽食(おにぎり・パンなど)
- タオル多め(汗用・水風呂用・温泉用)
- サンダル(濡れた地面に便利)
- 水着(SUP体験もできる)
持っていけばよかったもの
- 虫除けスプレー(夏場や夕方は蚊が多い)
- モバイルバッテリー(充電スペースはなし)
小さな自然体験施設なので、便利グッズを持参すると快適度がかなり上がります。
🍚ランチは「鳩ノ巣釜めし 旭の巣」でほっこり
白丸駅から一駅先、**鳩ノ巣駅(電車で約3分)**へ移動。

改札を出て徒歩3分ほどで「鳩ノ巣釜めし 旭の巣」に到着します。

店構えは昭和レトロな雰囲気で、木の香りが心地いい空間。

私は「山菜釜めしセット(¥1,950)」を注文。

炊き立てのご飯の上に、山菜・きのこ・お豆がたっぷり。
お出汁の香りがふわっと広がって、サウナ後の身体にやさしく沁みます。
小鉢の刺身こんにゃくや天ぷらも美味しく、
地元食材の素朴な味が楽しめる贅沢ランチでした。
📍 鳩ノ巣釜めし 旭の巣
東京都西多摩郡奥多摩町棚沢375
🚶♀️ 鳩ノ巣駅から徒歩約3分
🕓 11:00〜17:00(木曜定休)
💧白丸の滝で自然の涼しさを感じる
お腹が満たされたら、再び白丸方面へ。
川沿いを歩いて10分ほどの場所にある「白丸の滝」は、
透明度の高い水と苔むした岩が幻想的。

滝の音とひんやりした空気が心地よくて、
まさに“サウナ後のご褒美スポット”。
写真を撮るのにもぴったりの場所です。
♨️旅の締めくくりは「はとのす荘」で温泉タイム
お腹が満たされたあとは、同じく鳩ノ巣駅から徒歩5分ほどのはとのす荘へ。

渓谷のすぐそばにある宿泊&日帰り温泉施設で、
露天風呂からは鳩ノ巣渓谷の緑が広がり、川の流れる音が心地よいBGMになります。

お湯はややとろみのある無色透明のアルカリ性単純温泉。
肌がすべすべになる“美人の湯”としても人気です。
入浴後はロビーでソフトクリームを食べながらまったり。
一日の疲れがすべて流れていくような、静かで贅沢な時間でした。
📍 はとのす荘(Hatonosusou)
東京都西多摩郡奥多摩町棚澤662
🚶♀️ 鳩ノ巣駅から徒歩約5分
🕓 日帰り入浴 11:00〜18:00(最終受付17:00)
💰 入浴料:大人¥1,000
🐻熊スプレーは「モンベル」でレンタル!
奥多摩は自然が豊かで、まれに熊の目撃情報もあります。
今回は安全のため、モンベルで熊撃退スプレーをレンタルしました。

- レンタル料金:2泊3日 ¥2,500(一度でも使用すると追加費用がかかります)
- 保証金:¥12,000(返却時に返金)
- 予約:1ヶ月前がおすすめ(特に秋〜初冬は混雑)

モンベルの店員さんによると、
「この時期は予約が埋まりやすいので、早めの準備が安心です」とのこと。

追加料金を支払うと借りた店舗と返却する店舗を変えることもできるようです。
店頭で使い方を丁寧に説明してもらえるので、
アウトドア初心者でも安心して借りられます。
🌤まとめ:東京から90分で“ととのう旅”
奥多摩は、都内から1時間半で行けるとは思えないほどの自然と静けさ。
白丸villageで薪サウナに入り、
鳩ノ巣で釜めしを味わい、
滝と温泉で締めるこのコースは、
まさに“1日で完全リフレッシュできるモデルルート”。
スマホの通知を忘れて、ただ自然の音に耳を傾ける時間。
心の底から「生き返った…」と思える1日でした。お読みいただきありがとうございました♪
コメント