こんにちは、訪問いただきありがとうございます。
三十路OLが、旅を通じて人生の充電を行うべく、快適に旅を楽しむ方法を模索するブログです。
以前に、成田空港第一ターミナル「ユナイテッド航空ラウンジ(ユナイテッドクラブ)」 の体験記を詳しくご紹介しました。
今回は成田空港国際線「ANAラウンジ」を訪れたので、ユナイテッド航空ラウンジとの違いも踏まえてご紹介したいと思います♪
この記事はこんな人におすすめ
- 成田空港のANAラウンジに初めて行く予定の人
- ANAラウンジの食事メニューや名物カレーについて詳しく知りたい人
- 混雑状況や快適に過ごすコツを押さえておきたい人
- ユナイテッドクラブとどちらに行くか迷っているスターアライアンス上級会員の人
- SFC修行を終えて「ついにANAラウンジ!」を体験してみたい人
成田空港・ANAラウンジの基本情報
ANAラウンジは成田空港第1ターミナル・サテライト5にあり、国際線出発時の上級会員やビジネスクラス搭乗者が利用できます。営業時間は朝7時からANA運航の最終便まで。広さは500席以上と言われる大規模ラウンジですが、出発便が集中する時間帯には混雑感が出るのが特徴です。

入口で受付を済ませると、開放的な空間が広がり、ソファ席、カウンター席、窓側席など多様な座席が並びます。窓側からは滑走路を望めることもあり、飛行機好きにはたまらない眺望です。
座席と雰囲気
館内はシンプルで落ち着いたデザイン。木の温かみとガラスの開放感が組み合わされていて、日本らしい「和モダン」の空気感を感じられます。
- ソファ席:くつろぎ向け。グループや家族で利用しやすい。
- カウンター席:電源完備で仕事やPC作業向け。
- 窓側席:滑走路ビューが人気。ただしピーク時は早めに埋まる。
ユナイテッドクラブと比べると、ANAラウンジは「日本的な落ち着き」が強く、出発前にリラックスするのに適した空間です。
ANAラウンジのフードメニュー(2025年秋版)
ANAラウンジ最大の魅力は、バリエーション豊かな食事メニュー。公式メニュー(2025年9〜11月)から主なラインナップを紹介します。
ホットミール
- ANAオリジナルチキンカレー(名物)
- ロールキャベツのトマト煮
- プラントボールの中華甘酢あん(ベジタリアン対応)
- ヤンニョムチキン(アーモンド&パンプキンシード)
- ガーリック風味キノコソースのカサレッチャ
ヌードルバー(オーダー制)
- きつねうどん/そば
- とろろわかめうどん/そば
- かき揚げうどん/そば
- とんこつラーメン
コールド系
- サラダバー(ミックスグリーン・海藻・ポテトサラダなど)
- 稲荷寿司・おにぎり(季節で具材が変わる)
- サンドイッチ(ハムチーズ・ベジタブル)
- チーズやフルーツ
- クロワッサンやパン・オ・ショコラなどのベーカリー


デザート
- 杏仁豆腐
- ベイクドチーズケーキ
ドリンクのラインナップ
- アルコール
- ビールサーバー(アサヒ・キリンなど)
- 日本酒・焼酎(銘柄は季節替わり)
- ウイスキー・ワイン
- ソフトドリンク
- 炭酸飲料(コーラ・ジンジャーエール・トニックウォーター)
- トマトジュース、オレンジジュース、牛乳
- コーヒーマシン(エスプレッソ・カプチーノ)
- 紅茶各種





日本酒や焼酎カウンターがあるのはANAならでは。出発前に「和の一杯」を楽しめるのは、海外のラウンジにはない魅力です。
混雑状況と快適に過ごすコツ
ANAラウンジは広いものの、混雑は避けられません。特に
- 朝の北米便出発ラッシュ(8〜10時台)
- 夜の欧州便出発ラッシュ(19〜21時台)
この時間帯は座席確保が難しいほど混むことも。
快適に過ごすためのコツ
- ピーク前に入室(早めに空港に着いて余裕を持つ)
- 窓側・カウンター狙い(人気席はまずキープ)
- フード動線は工夫(先にサラダ・カレー→ヌードルバー呼び出し待ちで効率よく)
ユナイテッドクラブとの違い(簡単比較)
ここで気になるのが同じ成田にあるユナイテッドクラブ。既に別記事で詳しく紹介しているので、ここではANAとの違いを簡単に。
- ユナイテッドクラブ
- 約670席と世界最大級 → 混雑感が少ない
- スパークリングワインやチーズ、コールドカットが充実
- ワイン派には最高のおつまみ環境
- ANAラウンジ
- 名物「ANAカレー」と日本的な食事ラインナップ
- サラダやおにぎりが充実
- 日本酒・焼酎が揃う → 和テイスト重視
👉 「食事をしっかり取りたい」ならANAラウンジ、「お酒とおつまみでゆったり過ごしたい」ならユナイテッドクラブ、と使い分けるのが賢いです。
まとめ|成田ANAラウンジは「和の安心感」と「ANAカレー」が魅力
成田空港のANAラウンジは、和の落ち着きと豊富な食事が楽しめる快適空間でした。
特に「ANAカレー」は一度は味わう価値あり。混雑は避けられませんが、時間を工夫すれば快適に過ごせます。
ユナイテッドクラブと併用できるスターアライアンス上級会員なら、出発前に両方“はしご”してみるのもおすすめ。スパークリングワインとチーズで乾杯した後、ANAカレーで締める——そんな贅沢な過ごし方も可能です。
SFC修行を終えて手に入れた「ANAラウンジ利用権」。その価値を存分に感じられる、満足度の高いラウンジ体験でした。
コメント