【旅行記】イタリアの年越し②(2024年-2025年)~ミラノ中央駅でフードコート散策と絶品ピザを堪能~2日目AM

2025年 年越しイタリア旅行(ミラノ・ローマ)

こんにちは、訪問いただきありがとうございます。
三十路OLが、旅を通じて人生の充電を行うべく、快適に旅を楽しむ方法を模索するブログです。

イタリア年越し旅行2日目です。

※1日目は出発前の成田空港でプライオリティパスを存分に使ってみました。宜しければこちらもご覧ください♪

ミラノマルペンサ国際空港到着!ミラノ駅へ向かいます

2024年12月29日。深夜便で上海を飛び立ち、朝7時過ぎにミラノマルペンサ国際空港に到着です。

空港から中心市街までは電車、バス、タクシーがありますが、今回はマルペンサエキスプレス(電車)を利用して約50分程でミラノ中央駅へ向かいます。

チケットカウンターもありますが混雑していたので券売機でチケットを購入。

券売機はタッチパネル式で、7言語から選んで購入できます(残念ながら日本語はありませんでした英語選択できます。クレジットカードも使用できました

イタリアでは(ヨーロッパは基本同じ?)電光掲示板で乗車ホームを確認します。

あまり早くに確認しに行くと電光掲示板にまだ乗車ホームの記載がなかったですが、出発の15分前くらいには反映されていました♪

ミラノ中央駅のフードコートで本場のピザを堪能!

こちらがミラノ中央駅です。歴史ある建物ですね。正面入って左側にフードコートがあるとのことで向かってみます。

朝7時頃から営業しているようでとても便利でした!お手洗いは、フードコート内で購入したレシートを提示すると無料で利用できるようです。

中には10店舗以上のお店が立ち並んでおり、好きなものを好きなお店で買って食事をすることができます。座席数も50席はあり、自由に座れるのでちょっとした休憩にも最適でした!

海老や牡蠣、サーモンなどの海鮮がお洒落に飾り付けられています。お酒を飲みたい気持ちを抑えて…通り過ぎます笑

こちらはプレッツェルのようなハード系のパンに生ハムが挟まれています。1個ではなく量り売りのようです。お洒落ですね。

今回は入口近くで一番行列ができていたピザ屋さんに決定!ちなみに、注文方法ですが番号札(写真右上)を引いて順番に注文ができるシステムです

当初そのシステムを理解しておらず、待っていても全然注文できなかったのですが近くのお客さんを見て学びました笑

左側はチーズとトマトソースのピザで、右側は生ハムとビーツのピザでこれで2,000円くらいでした(円安とはいえ高いですね汗

でも、生ハムとビーツのピザは人生で食べたピザで一番美味しくて濃厚でした。生ハムの塩味とビーツの相性が抜群です。本場のピザに感動しました…!!

(まとめ)ミラノ中央駅でおすすめのフードコート紹介!

今回は、イタリア旅行記2日目(朝食)をご紹介しました。

ミラノ中央駅構内のフードコートは清潔感があり気軽に入ることができておススメです。注文しなくてもフラフラ歩いているだけでも楽しかったので、朝早くに到着した方や朝食やランチに是非利用してみてください♪

次回は2024年末イタリア旅行記2日目市内観光についてご紹介できればと思います♪

最後までお読みくださりありがとうございます!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました