【体験記】sow experience(ソウエクスペリエンス)for 2 ギフトでワインを注文してみた ギフトのメリット・デメリットについて解説!

非日常体験

こんにちは、訪問いただきありがとうございます。
三十路OLが、旅を通じて人生の充電を行うべく、快適に旅を楽しむ方法を模索するブログです。

今回は、「ソウエクスペリエンス for2 」というギフトを頂いたので実際に利用してみた感想についてレポしてみたいと思います!

・知人へのギフトとしてsow experienceを利用することを検討しているけれど実際喜んでもらえるの??

・ギフトを貰ったけどどんな体験ができるの??忙しくてチケットを利用できない場合はどうしたら良いの??

何度かsow experienceのギフトをいただいたことはあるのですが、エステチケットやアフタヌーンティーのチケットと異なり、for 2のギフトは利用が難しいなぁと感じていました。

※sow experience アフタヌーンティチケットを利用して、帝国ホテルのアフタヌーンティをお得に体験した記事も宜しければご覧になって下さい♪

今回、sow experience for 2ギフトを折角いただいたものの利用する時間が取れず困っていたところ、宅配ギフトに変更できることを初めて知りました。大好きなワイン2本セットを注文してみたところ大正解だったのでご紹介します♪

    sow experienceギフトって何?どんなギフトがあるの??

    会社のHPを確認したところ、こちらのギフトはソウ・エクスペリエンス株式会社が運営しており、

    資本金6,803万円で大手メガバンクとの取引実績もあります。設立2005年と約20年の業績もあり安心して利用して良さそうです。

    sow experienceの通り、体験型のギフトの販売(=体験を贈ることができる)が主要ビジネスのようですね。

    用途:結婚祝い、誕生日、出産祝い、景品、記念日、還暦祝い、退職祝い

    価格帯:3,000円~100,000円以上

    体験シリーズ:レストラン、ホテルスパ、アフタヌーンティー、ランチ、バー、二人旅、ドッグリゾート、ゴルフ、クルージング、お取り寄せ、オーダーシューズ、ものづくり、ボードゲーム…

    幅広い用途でのギフトとして利用できそうです。

    価格帯も希望に合わせて購入できる点、価値観が多様化している現代において、使用しないプレゼントをいただく(差し上げる)よりも好みのものをカタログから選んでもらえるので、同じものを渡してしまう重複リスクも無く、「体験」をプレゼントできるので幅広い方に喜んでもらえそうですね♪

    (逆に考えると)とても親しい友人や家族で、相手の欲しいものが明確に正確に分かっている場合には、このギフトはおススメしないです。定価で商品自体を購入する方が安く済むケースが多いように思います。

    今回は、sow experience for2 ギフト(Green)を頂いたのでレポしていきたいと思います!

    sow experience for2 ギフト(Green)はどんな体験ができるの??自宅ギフト(スパークリングワイン)を注文してみた

    sow experience for2 ギフトを開封していくとチケットとカタログが入っていました!チケットにはチケット番号が記載されており予約時にはQRコードにアクセスしてチケット番号を入力すると予約をすることができます。

    では、カタログを開いていきます。

    【sow experience for 2】の名前の通り、ペアでのクルージングや料理体験、メモリアルフォト、マッサージ、陶芸、料理教室など好きなジャンルを選んで予約することができます。新婚さんや結婚記念日へのプレゼントに良さそうですね。

    内容が気になる方は、HPで詳しく確認することができるので是非検索してみてください♪

    今回は、予約期限も残り少なく体験する時間も取れず利用期限も迫っていたので困っていたところ…なんと!宅配ギフトにも使用できることに気づきました!!

    sow experience予約サイトから「グッズで体験」を選択したところ、高級菓子、ワイン、ハーブティーなどを宅配で送ってもらえるようです。そのほかにも、オーダーメイドフライパン(サイズ、カラー、名入れなどが選べるよう)など、見かけないサービスもありました~!チ

    ケットの期限が迫っている方や体験する時間が取ることができない方には、おススメの利用法ですね!

    今回は【スパークリングワイン2大製法飲み比べコース】を選択して注文したところ、2週間ほどで自宅に届きました♪

    冷蔵では無く常温で届いたのが少し残念でしたが、ワイン2本の相場を検索してみたところ、どちらも1本3,000円~5,000円程度のワインです。チケットの定価は11,880円なのでそんなものかなという感じですね。

    梱包はギフトチケット利用ということもあり綺麗でした!どちらもイタリアのスパークリングワインで飲みやすく美味しかったので満足です!

    ワインの説明も分かりやすく詳しくない方でも喜んでもらえそうですね。

    (まとめ)sow experience for2 ギフトを経験してみた感想

    今回、sow experience for2 ギフト(green)を体験してみた感想についてお伝えします♪

    1⃣(当たり前ですが)渡す相手の欲しいものが分かるなら利用はおススメしないです!でも、好みに迷う方にはsow experience はおススメギフトです!

    当然と言えば当然ですが…やはりギフトカタログの手数料であったり送料が引かれてしまいます。

    今回ワインギフトを受け取った感想としては、11,880円のギフトチケット代金から1~2割安いワインが送られてきたように思いました(でも断然美味しかったですが)

    ギフトを渡す相手のニーズ(品番、色、好み、サイズ等)が明確であれば、チケットに変えずに欲しいものをプレゼントしていただくのがよさそうです!!

    反対に、久しぶりに会う親族や最近密に連絡を取っていない友人へのプレゼントにはとても喜んでもらえそうで他の人とのプレゼントと被る確率も低くおススメです!

    2⃣ネットで予約できるのが便利!有効期限も6カ月程度あり!

    もう一つおすすめな点としては、ギフトチケットの利用施設についてネット予約できるケースが多い点と、チケットの有効期限が6カ月程度あるので急いで利用しなくて良い点になります。

    プレゼントに何を渡そうか悩んでいる方の少しでも参考になれたら嬉しいです♪

    最後までお読みくださりありがとうございます!!

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました