こんにちは、訪問いただきありがとうございます。
三十路OLが、旅を通じて人生の充電を行うべく、快適に旅を楽しむ方法を模索するブログです。
イタリア旅行2日目(AM)はこちらをご覧ください♪
今回はイタリア旅行2日目の(PM)様子をお届けします。ミラノに到着後、ホテルに荷物を預けて午後はスーパーで物価チェックをし、人気スポット「EATALY」でお土産探し。そして夜は本場のアペリティーボを体験してきました✨
・イタリア旅行で 現地スーパーの物価 を知りたい方
・ミラノで お土産探し をしたい方
・本場の アペリティーボ文化 を体験してみたい方
・SFC修行や長期旅行で「コスパよく楽しみたい」と考えている方
におすすめの記事です♪
ミラノのスーパーで物価チェック🛒
旅行中の楽しみのひとつが「スーパーでの物価調査」。観光地とは違い、地元の生活感が垣間見えるのが魅力です。

まず驚いたのが大好きなスパークリングワイン。

安いものだと 3ユーロ前後から買えて、日本の半額以下!これだけでもテンションが上がります。
さらに生ハムは種類がとにかく豊富。

スライス済みのパックが 3ユーロ弱から揃っていて、「毎日ワインと生ハム生活できそう…」と思うほどの安さでした。
そして圧巻だったのがチーズコーナー。

棚いっぱいに並ぶチーズを眺めているだけで美食の国イタリアを実感。
さらにパスタ売り場もバリエーション豊かで、太さや形が異なるパスタが所狭しと並んでいます。

歩いているだけでワクワクする空間でした。
お土産探しはEATALYがおすすめ🎁
その後立ち寄ったのは「EATALY」。イタリアの食材を一堂に集めたセレクトショップのような存在で、食品・ワイン・スイーツなどイタリアらしいお土産はここでほとんど揃います。

ちょうど年始だったので、店内は華やかなデコレーションが施されていてとても賑やか。高級感もありながら、歩いているだけでワクワクが止まらない場所でした。

ここでお土産を買っておけば間違いなし。イタリア旅行中に「時間が限られているけど確実にお土産を揃えたい!」という方には特におすすめです。
ナヴィリオ運河の夜景✨
ミラノ屈指の人気エリア「ナヴィリオ運河」へ。運河沿いには無数のカフェやレストランが立ち並び、夜になるとイルミネーションと街灯が水面に映ってとても幻想的な雰囲気に。
活気ある夜のミラノを肌で感じながら散策するのは最高のひとときでした。

夜のお楽しみ:アペリティーボ体験🍷
夕方から夜にかけては、ミラノ名物の「アペリティーボ」を体験。
アペリティーボとは、ディナー前に軽くお酒とおつまみを楽しむイタリアの文化。日本でいう“ハッピーアワー”に近く、ドリンクを頼むと軽食が付いてくるのが特徴です。
1軒目:気軽でお得感たっぷり
夜はミラノらしい過ごし方をしよう!ということで、ナヴィリオ運河沿いへ。夜になるとイルミネーションと人々の活気で、一気にロマンチックで賑やかな雰囲気に。
まず訪れたのは La Piccola Cucina di Luca e Andrea(ラ・ピッコラ・クチーナ・ディ・ルカ・エ・アンドレア)。
運河沿いでも人気のレストランで、アペリティーボタイムには多くの人で賑わっていました。
ここでは、ドリンクを注文するとチーズやチップス、オリーブ、ドライトマトなどの軽食が無料で付いてきます。1000ベロのイタリア版という感じで、とてもお得感がありました。

2軒目:大人の雰囲気漂うバー
次に訪れたのは落ち着いた大人のバー。照明もインテリアもおしゃれで雰囲気は最高。

ただしアペリティーボとしては軽めのスナックしか付かず、食事を期待するなら少し物足りないかもしれません。

👉 結論としては、事前にGoogleマップの口コミなどで下調べしてからお店を選ぶのがおすすめ。同じアペリティーボでも、おつまみの充実度や雰囲気はお店ごとにかなり差があります。
まとめ
イタリア旅行2日目は、
- スーパーで物価の安さと品揃えに感動
- EATALYで華やかなお土産探し
- 夜はアペリティーボをはしごして、ナヴィリオ運河の夜景を堪能
と、まさに“食と街歩き”を満喫した一日でした。
特にアペリティーボは、イタリアならではの文化でぜひ体験してほしいポイント。お店選びで満足度が変わるので、口コミチェックを忘れずに!
次回はミラノからローマへ移動して観光します♪最後までお読みくださりありがとうございます♪
コメント