2024 SFC修行~全旅程公開編~

SFC(ANA)修行

(サムネ画像は見えにくいですが、飛行機から見えた富士山です)

こんにちは、訪問いただきありがとうございます。
三十路OLが、旅を通じて人生の充電を行うべく、快適に旅を楽しむ方法を模索するブログです。

過去の記事では、なぜ私がSFC修行(ANAスーパーフライヤーズ入会)を2024年達成を決意したかについてお伝えしました。

もしまだご覧になっていなければ、是非過去記事も併せてご覧ください♪


今回は私の実際に行ったSFC修行全行程についてご紹介したいと思います。

SFC修行を始めようか迷っている方、平日は仕事で修行と両立できるか悩んでいる方、そもそもSFC修行の存在を知らなかったという方、修行真っ最中の方も是非ご参考ください♪

全4日で完結!全旅程公開(但し留意点あり)

全4回の行程は下記のとおりです。

第一回目】1月上旬 東京(羽田)ー沖縄2往復(普通席1往復、プレミアムクラス1往復)

1.東京(羽田)
→沖縄(那覇)
7:45発10:45着  (普通席) 922マイル1,476pp
2.沖縄(那覇)
→東京(羽田)
11:35発13:50着(普通席)922マイル1,476pp
3.東京(羽田)
→沖縄(那覇)
15:25発18:20着(プレミアムクラス席)1,537マイル2,860PP
4.沖縄(那覇)
→東京(羽田)
19:10発21:25着(プレミアムクラス席)1,537マイル2,860PP

【第二回目】1月上旬 東京(羽田)ー沖縄2往復(普通席1往復、プレミアムクラス1往復)

1.東京(羽田)
→沖縄(那覇)
7:45発10:45着 (普通席) 922マイル 1,476pp
2.沖縄(那覇)
→東京(羽田)
11:35発13:50着(普通席) 922マイル1,476pp
3.東京(羽田)
→沖縄(那覇)
15:25発18:20着(プレミアムクラス席)1,537マイル2,860PP
4.沖縄(那覇)
→東京(羽田)
19:10発21:25着(プレミアムクラス席)1,537マイル2,860PP

第三回目】1月中旬 東京(羽田)ー沖縄1往復(プレミアムクラス1往復)

1.東京(羽田)
→沖縄(那覇)
7:45発10:45着 (プレミアムクラス席)   1,537マイル  2,860PP 
4.沖縄(那覇)
→東京(羽田)
19:10発21:25着(プレミアムクラス席)1,537マイル2,860PP

【第四回目】1月下旬 東京(羽田)ー沖縄2往復(普通席1往復、プレミアムクラス1往復)

1.東京(羽田)
→沖縄(那覇)
7:45発10:45着(普通席) 922マイル 1,476pp
2.沖縄(那覇)
→東京(羽田)
11:35発13:50着(普通席) 922マイル 1,476pp
3.東京(羽田)
→沖縄(那覇)
15:25発18:20着(プレミアムクラス席)1,537マイル 2,860PP
4.沖縄(那覇)
→東京(羽田)
19:10発21:25着(プレミアムクラス席)1,537マイル 2,860PP

上記が、私の実際に完了した旅程になります(但し、ANAライフソリューションサービスも利用して修行達成予定のため、留意ください。こちらでANAライフソリューションサービスについてご紹介します♪)。

旅程を組むときに意識したこと

私は平日フル勤務且つ有給はそこそこ取りやすい環境ではあるものの、連続して取得すると業務に支障がある仕事をしている(且つ体力がなく疲れやすい…)ため、仕事との両立を最優先事項に、下記の条件で旅程を組むことにしました。

1.日帰り旅程(又は土日で完結する旅程)を原則とすること

2.翌日の仕事に支障を来さない(ハード過ぎない)旅程にすること

3.短期集中(1カ月程度)で完結させること

4.総予算50万円以内(空港までの交通費も含む)に抑え、且つ楽しみなイベントを盛り込むこと

※他のブロガーさんがご紹介されているシンガポールタッチ(成田とシンガポールの往復)など、海外を織り交ぜて旅程を組みたかったのですが、上記条件を満たすことができず泣く泣く諦めました…機会がある方は是非そちらもご検討ください♪

1.日帰り旅程(又は土日で完結する旅程)を原則とすること

この条件を満たすために国内線に絞って検討することにしました

ちなみに一泊二日であれば、成田ー東アジア(韓国、中国など)であれば、行けなくはないのですが、プレミアムポイント単価(=1プレミアムポイントを取得するのに掛かる費用で 「購入する航空券の価格」 ÷ 「獲得できるプレミアムポイント(PP)」 で計算)が、国内線と比較して、東アジアは割高なのでご注意ください。

2.翌日の仕事に支障を来さない(ハード過ぎない)旅程にすること 

この条件を満たすために、可能な限り土曜日に修行を組み、日曜日に回復できる時間を作りました。

また、【沖縄-札幌-羽田の三角飛び】や、【羽田ー那覇ー宮古島ー那覇ー羽田ルート】等も興味はあったものの、ハードな旅が予測されて体力的に厳しいと思い、羽田ー那覇の往復ルートにしました。

また、2往復目はプレミアムクラスにすることで疲れを軽減するようにしています。

3.短期集中(1カ月程度)で完結させること

この条件を満たすために、プレミアムポイントの最もコスパの良い路線の1つである、那覇ー羽田ルートを1日2往復することにしました。

短期集中型のため、月に1~2度、羽田ー那覇往復を数カ月繰り返す計画よりも、性格に合っていたと思います。

4.総予算50万円以内(空港までの交通費も含む)に抑え、且つ楽しみなイベントを盛り込むこと

この条件を満たすために、1日の行程で1往復目(羽田ー那覇)は普通席、2往復目(羽田ー那覇)はプレミアムクラス席で予約しました。

羽田ー那覇便は人気路線のため、便によっては満席に近くパーソナルスペースが十分に取れないことも予測されたますが、流石に全行程をプレミアムクラスにすることは予算上厳しい。

ということで、疲れの生じる2往復目はプレミアムクラスにすることで予算とご褒美を両立できるようにしました。

また、那覇空港でお土産を買ったり、免税品を見たり、羽田空港でランチを探すのも楽しいイベントとしていました。羽田空港のおすすめのランチ場所については、こちらでご紹介しています♪

まとめ

今回は、私の実際に行ったSFC修行全行程についてご紹介しました♪

次回以降の記事ではSFC修行で持っていって良かったもの、修行中のハプニング、事前に準備しておけば良かったこと等、修行を振り返りながらご紹介していきたいと思います。

最後までお読みくださりありがとうございます!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました