【SFC修行体験記】羽田ー那覇を1日2往復!ANAプレミアムクラスで挑む初日のリアルレポ

4. SFC・ANA修行

こんにちは、訪問いただきありがとうございます。
三十路OLが、旅を通じて人生の充電を行うべく、快適に旅を楽しむ方法を模索するブログです。

前回の記事では、修行を通じて感じた、SFC修行に何持っていく??についてご紹介しました。

またご覧になっていない方は是非、こちらの記事も併せてご覧ください♪

ちなみに、SFC修行行程について知りたいという方は、こちらでご紹介しているので

是非こちらもご覧になってください♪

今回は、SFC修行を通じて感じたことなど体験記をご紹介したいと思います。

この記事はこんな方におすすめです♪

これからSFC修行を始めようか迷っている方

羽田⇔那覇の往復ルートが気になっている方

1日2往復の現実的な疲労度を知りたい方

プレミアムクラスを使うべきか悩んでいる方

実際の費用感・過ごし方のリアル体験談を参考にしたい方

始発で羽田空港に到着し、那覇空港を経由して羽田へ戻るフライトを2往復。体力・時間管理・費用感を含めてリアルにお伝えしますので、これから修行を考えている方に少しでも参考になれば嬉しいです。


朝一番!始発で羽田空港へ

修行初日は、正月休み明けの1月某日。
まだ夜が明けきらない時間に家を出て、都営浅草線経由で羽田空港第2ターミナルへ向かいました。午前6時台に到着しましたが、空港はすでに出発客で大混雑。仕事始めや旅行で飛び立つ人の活気を肌で感じます。

羽田空港はターミナルが複数あるので、修行初心者は要注意。

  • 第1ターミナル:JAL・スカイマークなど
  • 第2ターミナル:ANA・ソラシドエアなど(SFC修行はここ)
  • 第3ターミナル:国際線

間違えて降りると移動に時間がかかるため、看板を見て慎重に動きましょう。


オンラインチェックインでスムーズ搭乗

事前にANAアプリをダウンロードしておくと本当に便利です。スマホがそのまま搭乗券になり、保安検査場もアプリのQRコードをかざすだけ。

ただし、朝の羽田は保安検査場もかなり混雑します。私は余裕を持って30分以上前に到着しましたが、行列が長く伸びていてドキッとしました。

特に修行は乗り継ぎ時間がタイトなので、ここでつまずかないよう早め行動が鉄則です。


羽田→那覇:3時間のフライトと富士山の絶景

いよいよ修行1便目。羽田から那覇までのフライト時間は約3時間です。離陸時は毎回緊張するものの、シートベルトサインが消える頃には少しずつリラックス。

途中、機内アナウンスで「左手に富士山がご覧いただけます」と案内があり、窓の外には雄大な雪化粧の富士山!

これだけでも早起きして良かったと思える瞬間でした。窓側席にするとこうした景色を堪能できるのも修行の楽しみのひとつです。


那覇空港での短い滞在と過ごし方

那覇空港に到着!…といっても、私には観光する時間はありません。到着後わずか45分後には同じ機材で折り返し便に搭乗するため、ゲート付近で待機することになります。

ここで注意したいのは「到着ロビーに出ないこと」。一度外に出てしまうと再び保安検査を受ける必要があり、時間ロスにつながります。

滞在時間は短いですが、那覇空港の制限エリアには意外と楽しめる施設があります。スターバックスや土産店、小さな売店などをぶらり。

ANAラウンジはスタバの隣にありました。


那覇→羽田:満席の人気路線をとんぼ返り

折り返しの便は学生の団体や外国人観光客でほぼ満席。修行僧は私くらいかも…と少し恥ずかしさを覚えつつ搭乗しました。

2往復プランは効率的ですが、体力的にはかなりのチャレンジ。座席に座るとすぐに眠気が襲ってきました。私はネックピローとアイマスクを持参し、短時間の仮眠で少しでも回復できるよう工夫しました。


羽田空港到着後のランチタイム

午前の往復を終え、羽田空港第2ターミナルに戻ってきたのはお昼前。ここで体力を回復するために向かったのが エアポートグリル&バール

窓から飛行機を眺められる開放的な空間で、私は「大根おろし和風ハンバーグ」を注文。

価格はサラダ・ライス・ドリンク付きで約1,800円。空港価格としてはやや高めですが、ジューシーな肉汁と眺望のおかげで疲れも吹き飛びました。

修行では食事で体力回復することが超重要。このランチタイムがなければ午後の往復は乗り切れなかったと思います。


再び羽田→那覇→羽田へ!2往復目の挑戦

午後からは2往復目に突入。すでに5時間近く飛行機に乗っているため、正直かなり疲れています。

ここで役立ったのが「プレミアムクラス」。私は帰りの便をプレミアムクラスにしていたので、広い座席と機内食、ドリンクサービスでリフレッシュできました。やはり長時間修行を続けるなら、部分的にプレミアムクラスを活用するのがおすすめです。


プレミアムクラスについては過去の記事でご紹介しているので是非ご覧ください♪

1日2往復を終えて感じたこと

夜になり、無事羽田空港に帰還。
感想は一言でいうと「達成感と疲労感が同居した1日」でした。

  • 良かった点
    • 富士山の絶景を見られた
    • ランチでリフレッシュできた
    • プレミアムクラスの快適さを体感できた
  • 大変だった点
    • 移動時間が長く、腰や肩に負担がかかる
    • 空港内での待機時間が意外と暇
    • 精神的にも「まだ折り返し…」というプレッシャー

修行僧へのアドバイス

これからSFC修行を始める方へ、1日2往復を経験して感じたポイントをまとめます。

  1. 早め行動が命:保安検査の混雑は想像以上。余裕を持って空港へ。
  2. 軽装備で挑む:荷物は最小限に。水分補給とストレッチを忘れずに。
  3. 食事で体力回復:羽田・那覇の空港グルメは要チェック。
  4. 部分的にプレミアムクラス活用:疲労軽減と快適度が段違い。
  5. 暇つぶしグッズ必須:本・動画・イヤホンなどで3時間を有効に。

まとめ

今回は、SFC修行1日目・羽田⇔那覇2往復の体験記をお届けしました。
効率よくプレミアムポイントを稼げる一方で、体力的にはかなりハード。計画的に食事・休憩を取り入れることが大切だと実感しました。

これから修行を始める方、興味はあるけれど迷っている方にとって、このリアルレポートが少しでも参考になれば嬉しいです。

次回は、SFC修行の行程全体の進め方やライフソリューションサービス利用について詳しく書いていきますので、お楽しみに!

最後までお読みくださりありがとうございます!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました